第77回目・3月12日「めっぽう」

Hello! NEW 新居浜FM78.0で放送中の「ココロ音ラジオ和音」
この番組は皆さまからお寄せいただいた「子どもの声」と「大人の思い」を「和音」にしてお届けします。
進行・プレゼンター 山本清文 ディレクター・乗松佳洲彦

テーマ「めっぽう

強かった、いや弱かった。子どもの頃のめっぽう◯◯なお話をお寄せいただきました。

新居浜のバツいちさん

子どもの頃から、人と話すのがめっぽう苦手。なので、友達が出来るのもずいぶん時間がかかります。今でも少しそのくせが残っていますが、小さい頃は、とにかく顔を見て話すと「えっと…」その先が出てきません。大人になって今は一人身ですが、ある意味ずいぶん気楽に過ごせています。
集団生活に馴染むことって難しくないのかなぁ…。

渚のハルマキーさん

わたし、機械にめっぽう弱くて、未だテレビの録画すらままなりません。(笑)これは理数系が苦手だったせいだろうか?取説読んでも1mmも理解できない。なので、パソコンとかスマホとかテキパキ使ってる人見るととても憧れます。こんな風にメールを出すのも本当はやっとのことです。^^まぁここまでくれば、とことんアナログ人間でいいや!と居直ってますけどね。

キメツの八重歯さん

私の辞書に「方位、方角」という文字はない!運転免許は持っていますが、取得した時に数回乗ったのみで、以後は更新のみを繰り返しています。子どもの頃は、田舎暮らしだったし、学校ではほぼ集団生活なので気にならなかったんですが、大阪で暮らし始めたとき、デパートで気づきました。一生ここから出られないんじゃないかと恐怖を覚えました。友達んちを訪ねる際も、「その大通りを南に曲がればすぐのとこやから」東西南北で教えるのマジやめて欲しい。

牧場むすめさん

私はけっこうな田舎育ちですが、虫にはめっぽう弱くて、よく悲鳴をあげていました。いや、多分…向こうもこちらを嫌いなんだと思います。
なのになぜ!目の前に現れるのか!消えていなくなれ!とは言いませんが、せめて目の届く範囲での活動はお控え願いたい。
…と考えていたある日のことです。これって人間関係と同じだなあと気がついた中学3年生の夏でした。

釜じいさん

私の父親は建築関係の仕事をしていて、小さなころから現場に行ったりしてました。そこで話をするのはおいちゃんたち。その頃から、同年代の子どもと居るより、ずいぶん年の離れた大人と一緒に話している方が楽しかった。
でも、子ども扱いされるのは好きじゃなくて、まぁ小生意気にいっちょ前の気分で、タメを張ってるつもりでいた、めっぽう見栄っ張りな子どもでした。

あんぶん姫さん

めっぽう弱いのが地理と歴史です。クイズ番組を見ていても全くわかりません。よく旦那に「中学校で習ったろ、教科書に載っとったや」と言われるんですが勉強した記憶が全くありません。旦那と同い年なので、同じ教科書を使っていたはずなんですが。
ただ、龍馬伝は大好きで毎週見ていたのであのあたりは少しわかります。

スナフキンさん

いつ頃からかなぁ。私はめっぽう辛いもの好き。たぶん子どもの頃からそうだった記憶が微かにあります。父が食べていためちゃ辛いキムチを美味しそうに食べているのを両親が目を丸くして「あんた大丈夫?」と驚いてました。
そのせいかどうかは分りませんが、性格もまぁまぁ辛口なようで、弱い者いじめを見かけると「おまえ!何しよんぞ!」といって食ってかかったそうです。生前母からそう聞かされて、「へぇ」って人事のように驚いたのを覚えています。

きょんちゃん

小学生の頃、めっぽう走るのが早かったMちゃん。絶対に勝つことはできませんでした。
毎年行われる運動会での1年生から6年生までの地区対抗リレーでは、お互いの地区が、よく接戦になってました。Mちゃんの地区の緑のバトンを目の前に、絶対に絶対に抜かすことは6年間できませんでした。
中学生になる頃に彼女は引っ越してしまい、わたしは実質1番になりました。でも、わたしのなかでは、ずっと2番。
勝ち逃げのMちゃん、かっこよすぎでしょー

笹竹さん

うちの父はお酒にめっぽう弱く、反対に母はめっぽう強い方でした。
父は酔うと少し面倒な人になるところがあり、私はそれが苦手でした。でも、私が中学生になる頃には、そんな父の面倒くさい部分を見ることはほとんどありませんでした。なぜなら、母があっという間に父を酔い潰していたからです。いつも両親は陽気にお酒を酌み交わしていましたが、あれは多分、お酒もメンタルも強かった母の作戦だったんだと思います。

身の上陽水さん

昔から、よく云えば「粘り強い」悪く云えば「諦めが悪い」(笑)もともとの性格の負けず嫌いも手伝ってか、何か始めると少々のことではやめない私。効率が良ければ、今頃すんごいことを成し遂げてるかも知れませんが、ただ出来るまでやる!っていうこのめっぽう粘り強い性格は、今の暮らしには色々と役に立ってると思います。あ。周りから見ればそう映るって話で、本人は案外根性無しだと思っております。

私は貞子を許さないさん

めっぽう弱かったもの。それは、ホラー映画です。我が家は私以外、全員がホラーが大好きだったので、毎週土曜日は私にはとても厳しい夜でした。
映画を見ずに一人で子供部屋に居たこともありましたが、音だけ聞こえてきて、余計怖いんですよね。なので、仕方なくリビングに行くのですが、女性の悲鳴や、人ではないものの「うめき声」だけ聞いてるのもかなりの恐怖なので、薄眼を開けて見てました。
ポルターガイスト、オーメン、13日の金曜日、エクソシスト、ヘルレイザー、シャイニング…。
今でもホラーは無理ですが、サスペリアで流れていた曲だけは、ちょっと好きでした(笑

真水の妖精さん

私、昔っから高いところが大の苦手。普通に歩道橋でも、周りが見えないように、ど真ん中を歩きます。なので、基本山登りをする人の気持ちが理解できません。足が竦むといいますが、ほんとうに一歩も動けなくなります。こりゃ前世が鳥だった…なんてのは100%ないと思っています。
それが…今努めている会社がビルの8階。案外、窓際族にはめっぽう強きの私ですが、間違っても窓には近づかないよう心がけています。(笑)

セレンさん

私が中学・高校と球技に打ち込んだのは、小学生のスポーツテストでボールを投げる力、そう!肩がめっぽう強かったから。ソフトボール部で1年生のとき、サードの守備でファーストの先輩に『もう少しゆるく投げて』と叱られたくらいです(笑)

それゆけ!とぼきちさん

めっぽう弱いのは、はっきりものを言う人、話し方がきつい人、とかです。子供の頃から、苦手でした。だから、わたしが正しい!と思っても反論できず…。
母親から「あんたは暗いけん、友達おらんのよね。」と妹と比べて、言われても、「わたしは一人でいるのが好きなんよ!」とも言えず…。(笑)大人になっても変わらないですが、「わたしはわたし、変わらない」そう思って、にこにこ、へらへら~しています。(笑)

計算高い女さん

私は小学校1年生から算数がめっぽう苦手でした。両手の指を折りながら、なんとか数を数えていました。ところが数が大きくなってくると指が足らなくなってしまいました。両親は計算ができない私を見て、「なんとかせないかん」とそろばん塾に通わせてくれました。するとメキメキ計算が早くなり、引き算、足し算、掛け算、そして割り算までもスラスラできるようになったのです。
あれから大人になった私は…というとどっちが安いかお得かと、頭の中でそろばんをはじいてしまいます。もちろん結婚相手を選ぶ時もパチパチはじいて決めました。

《番組にお寄せいただいた感想》
あんぶん姫さん:東西南北なんていわれても絶対ムリ。せめて右左のほうがマシ。
最近友達から言われて、玉の汗をかかない人は辛いものやアルコールが苦手説があって、山本さんの話を聞いてこの説もしやあってる?と思ってる。
後藤道則さん:めっぽうって言葉が含まれるダジャレがないかと考えてたら、放送時間が終わりそうな勢いなので、一応いっとく。「めっぽう仮面のおじさんは…」
お酒飲むと、後なにもできなくなるので、基本的には率先しては飲まないね。厳密にはできなくはないのだけど、時間があいて、しらふの時に確認すると大抵リテイクなのでほぼ出来ないと考えた方がよさげ。

お届けした曲

番組テーマ曲:カネコアヤノ「布と皮膚」
エンディング曲:ちさ&ぷるんとろん合唱団「オムライスのうた」

・スピナビル「Movin’ on」
・Kina Grannis「Blowin’ In The Wind」
・ネクライトーキー「虫がいる」
・由紀さおり・安田祥子「アニー・ローリー」
・久保田早紀「異邦人」
・吉澤嘉代子「麻婆」
・Ed Sheeran「Barcelona」
・GLIM SPANKY「Up To Me」
・ハンバートハンバート「うちのお母さん」
・Harry Nilsson「Without You」
・井上陽水「黒い猫」
・カネコアヤノ「星占いと朝」
・サニーデイサービス「NOW」
・斉藤和義「アゲハ」
・Half Time Old「スターチス」

予告編:テーマ「もしもし」

・薬師丸ひろ子 あなたを・もっと・知りたくて
・恋のダイヤル6700 フィンガー5


番組ではココロの声を募集しています
  • お子さんの笑い声、歌、お話など、ボイスメールにてお寄せください。動画でもご投稿いただけます。(こちらで音声のみを抜き出します)
  • あなたの子どもの頃、一番しあわせだった時の思い出を、メールまたはボイスメールでお寄せください。あまずっぱい初恋の思い出も募集中!


ご投稿はこちらから
waon@hello78.jp

ツイッターでの投稿もお待ちしています

ハッシュタグ #ココロ音ラジオ でご投稿ください。

PAGE TOP